押入れの布団が収まりきらず、部屋がすっきりしないのは悩みの種ですね。効果的に布団を整理するには、以下のような方法がおすすめです。

押入れの布団を整理する方法

1.不要な布団は処分する
先ずは押入れにある布団の中で、本当に必要なものだけを残すことが大切です。来客用や季節外れの布団など、使わないものは処分するか、他の場所に移動させましょう。

2.布団を圧縮して収納する
必要な布団は、圧縮袋を使ってコンパクトに収納するのがおすすめです。羽毛布団などは、圧縮することで体積を4分の1以下に減らすことができます。圧縮した布団は、押入れの上段や天袋に収納するのがスペースを有効活用する秘訣です。

3.収納ラックを活用する
押入れの中に収納ラックを置くことで、布団を整理して収納しやすくまります。キャスター付きのラックなら、出し入れも楽々。棚の高さを調整して、シーツや枕も一緒に収納できます。

4.湿気対策を忘れずに
押入れは湿気がこもりやすいので、除湿剤の設置や、すのこの上に布団を置くなどの湿気対策は欠かせません。湿気が布団に染み込むとカビや虫の発生の原因になるので注意が必要です。

以上のような方法を組み合わせることで、押入れの布団をスッキリと整理することができます。部屋の雰囲気も一新できるはずです。ぜひ、お片付けに役立ててください。

投稿者

とらの まき

主婦歴25年。 不動産に興味を持ち、40代で宅地建物取引士を取得。 前職は不動産会社では売買仲介や賃貸管理を担当。 古物商許可、整理収納アドバイザー2級取得し、日々の暮らしが快適になるよう気づきを提案します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA