片付けは人生を変えるためのいちばんの近道

自分の身の周りを整える(片付ける)ことで人生が変えるチャンスになります。大袈裟に聞こえるかもしれませんが、確実に人生変えるキッカケは片付けにあります。身の周りが整うことできっとあなたの気持ちに変化が起きます。運は自分で引き寄せましょう。以下にポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

4つの基本ポイント

1.まず始めは、すべてのモノを「出す」作業です。

何も考えず、引き出しなど収納されているモノをすべて机の上に全部出しましょう。今の状態を把握することができ、捨てる、捨てないの判断をしやすくするためです。あまりの多さにやる気がなくなったり、作業自体が嫌になるかもしれませんが、タイマーで時間を設定するなどして効率よく作業できるように工夫しましょう。

2.「いるもの」と「いらないもの」を分けます。
この作業も短時間で判断するというちょっとハードルの高い作業ですが、ここでは余計な感情を持たず、迷ったものは捨てると判断します。出番もなく活用されていないモノは、役目を果たすことができず、すでに死んでいると考えます。保留にして、もとの場所に戻してしまってはいけません。。ここでしっかりしと決断力することで自分の人生でも大切な場面でベストな取捨選択ができるようになります。この「捨てる」という作業を乗り越えることができたのならば、かなり成長できたと言っても良いでしょう。

3.次は「いるもの」から「使うもの」だけを選びます。
おおまかに分けることができたら、次は、モノの数を「減らす」のです。新しいからということには限らず、古くても愛着があったりと相性の良い自分に合ったモノは残します。好きなカタチや色があるように自然と長く使えるモノを選ぶようになり、無駄に好みに合わないモノをむやみに増やさなくなります。引き出しの中は、厳選したレギュラーだけを残してあげてください。

4.最後は「しまう」です。
ここまで頑張ってきたからこそ、この作業が重要です。「しまう」のは「押し込む」や「隠す」ことではありません。普段の生活動線に合ったベストな状態で使える場所に収納します。私は家事の合間に書類を書いたり、メモをとったりすることが多いので、文房具はキッチンの食器棚の中段の小さな引き出しにしまっています。自分が使いやすければ良いので、世間の常識にとらわれない自分ルールで良いのです。取り出しづらい場所のしまい込み、存在を忘れてしまっては片付けしたことが無意味になってしまいます。また、引き出しに直接ラベリングしたり、紙類はファイルブックでまとめ、インデックスをつけるなど工夫をします。引き出しはお気に入りのものだけが収納されている8割の収納が理想です。

このステップをクリアするには時間と手間がかかる作業ですが後々、効率よく時間を作り出す効果があります。1日のなにげない5分の探し物が1年に換算すると1865分、つまり約30時間もの損失です。大切な時間は実益のあることに使いたいものです。人生は常に選択の積み重ねであり、つまり今の現在地は自身が選択した結果、たどり着いた場所です。自分の持てるキャパを知り、必要なものだけを正しく選び抜く行動は人生でもきっと活かされます。感性が研ぎ澄まされたことで人間性が向上し、魅力的な人生になることでしょう。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA