すっきり暮らしのヒント
  • ホーム
  • このブログで伝えたいこと
  • プライバシーポリシー
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

とらの まき

主婦歴25年。 不動産に興味を持ち、40代で宅地建物取引士を取得。 前職は不動産会社では売買仲介や賃貸管理を担当。 古物商許可、整理収納アドバイザー2級取得し、日々の暮らしが快適になるよう気づきを提案します。

バッグの中を見直すだけですっきり快適に!

普段持ち歩くバッグの中身を整理収納する方法について、使いやすく便利な工夫をご紹介します。以下の方法を...
05/07/2025投稿とらの まき

シンプルライフはモノを減らすだけじゃない!心地よさを追求する片付け術

「シンプルライフ」とは、不要なものを減らし、本当に必要な好きなものだけに囲まれて暮らすライフスタイル...
24/02/2025片付けの心理学とらの まき

冷蔵庫の中は片付いていますか

冷蔵庫の中をきれいに整理整頓し、いらないものを処分する工夫ををご紹介します。冷蔵庫は家の中で最も出入...
05/02/2025収納場所別の片付けポイントとらの まき

片付けは人生を変えるためのいちばんの近道

自分の身の周りを整える(片付ける)ことで人生が変わるチャンスになります。大袈裟に聞こえるかもしれませ...
22/12/2024片付けの心理学とらの まき

終活(生前整理)はいつやるべき?

終活に向けたお片付けのポイント 終活とは、人生の最期に向けて準備を行うことです。生前整理と終活は関連...
07/11/2024片付けの心理学とらの まき

学校からの配布物はどうする?

子供の書類や作品の整理方法 子供の成長に伴い、学校からもらう書類が家に溜まっていくのは、多くの家庭で...
09/10/2024Uncategorizedとらの まき

「天一天上」にお掃除して開運しましょう

天一天上とは何? 方角の神である「天一神」が年に6回、16日間だけ、地上から天上に帰る期間があります...
26/09/2024投稿とらの まき

オタク部屋は無理なくお片付けしましょう

整理する際のポイントは、大切なグッズを活かしながら無駄なものを減らすことです。以下に具体的な5つのス...
06/09/2024部屋別の片付けポイントとらの まき

押入れ・布団の収納

押入れの布団が収まりきらず、部屋がすっきりしないのは悩みの種ですね。効果的に布団を整理するには、以下...
14/08/2024収納場所別の片付けポイントとらの まき

リバウンドしないために

頑張って片付けをしてもまた元の散らかった部屋に戻ってしまっては費やした時間と労力が無駄になってしまい...
07/08/2024片付けの心理学とらの まき

投稿のページ送り

1 2 3 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.